ヘッダー
courseoutlineguidehomeenglishspacequestionspacesite_map
space
 
 ■東山コース(伏見稲荷駅〜ケーブル比叡駅=24.6km)
space
 北白川からケーブル比叡駅へ(標識52-2〜74)
kitashirakawaspaceuryuyama
左=北白川天神宮  右=瓜生山頂上
space
 標識「東山No.52-1」で白川通の浄土寺橋を渡り、北東に向かう道を進みます。標識「No52-2」の交差点を右折し、しばらく行くと右手奥に北白川天神宮があります。この街道が「山中越」(志賀越)です。白川女の里でもあり、白川に架かる萬世橋は白川石工の技術を伝える見事な石橋です。境内には隠れた名水も湧き出ています。
 趣きある街道を直進し、北白川仕伏町交差点の標識「No.53」は、乗願院門前の歩道にあります。この三叉路をまず左の御蔭通へ曲がり、北側歩道にある標識「No.54」を右折すると、日本バプテスト病院への道です。
 地域住民のご厚意で、御蔭通にある市バス誘導係員詰所のトイレを借りることができます。係員詰所に声をかけてお使いください。
 標識「No.55」から右手に分かれる病院駐車場への道へ入ります。右の谷沿いの道は足元が悪いですが、左の大山祇神社(地龍大明神)参道を行くことも可能です。境内を通り抜けると再び谷筋に出ます。
 標識「No.56-2」でコースが二つに分かれます。左手は大山祇神社の裏から尾根に取付き、「白幽子旧跡」へ寄ったのち清沢口石切丁場跡に出て瓜生山へ向かいます。北白川愛郷会の「北白川史跡と自然の道」でもあります。
 標識「No.59-2」で左から合流するのは、北側の山中にある狸谷不動からの三十六童子巡礼道です。ここから童子像が瓜生山頂上まで点在します。
 登り詰めると瓜生山(301m)。東山三十六峰の一峰です。「勝軍山」「勝軍地蔵山」ともいいます。八坂神社の祭神(牛頭天王)が、祇園へ移る前にまずこの山に降臨されたようです。
 また、ここは瓜生山城・北白川城という室町時代の城跡でもあります。比叡山延暦寺の足元でもあり、応仁の乱に伴う戦場でもありました。
 標識「No.59-4」「No.59-5」から左手に進めば、狸谷不動へ降りることができます。標識「No.60」では、標識「No.56-2」から右手に進む旧コースと合流します。
 旧コースは、メタセコイアの立つ標識「No.57-1」から右の谷沿いに登ります。途中で谷の略奪地点のような地形があり、上流は穏やかな流れに変わります。谷の詰めの短い急坂を登れば、標識「No.60」で瓜生山からのコースと合流します。
 標識「No.61」は白鳥山展望台への分岐です。北白川城の出丸のひとつです。さらに、北方へ出丸跡がつづきます。標識「No.63」から右へ下るのは、無動寺川から身代り不動、地蔵谷不動院への「北白川史跡と自然の道」です。
 標識「No.64」で左手に分岐する林道は、曼殊院や武田薬品薬用植物園に下ることができます。
 標識「No.65」からしばらくすると、林道跡のルートに変わります。左上の尾根にあるテンコ山(442.2m)は、一乗寺の土豪である渡辺氏が築いた山城跡で、今でも空堀・井戸跡・土塁を確認することができます。
space
space
kakehashispacemizunomi
左=石の鳥居(掛橋)  右=雲母坂にある「水飲対陣之跡」の石碑
space
 標識「No.66」から水平の林道を進むと、石の鳥居がある標識「No.67」に出合います。付近を掛橋といい、明るい広場になっています。
 コースは、標識「No.67」から左に急坂を下って音羽川を渡渉します。水量の多い時は注意しましょう。さらに二本の小さな沢を渡渉し、標識「No.69」で雲母坂に合流します。「水飲対陣之跡」碑があり、北西側の赤山から登ってくるのは回峯行の道です。
 少し登ると、北山から一乗寺方面の好展望を得られる場所があります。
space
space
shimeidake
「ケーブル比叡」駅南側からの展望
space
 標識「No.71」は木立の中にある格好の休憩場所で、西縁に立てば展望も得られます。標識「No.73-1」でコースは分かれますが、どちらも「ケーブル比叡」駅に出ます。右のルートは、植林の中を標識「No.73-3」で左折します。そして、無線中継所の下に出ると好展望が待っています(「比叡ビュースポット」)。
 標識「No.73-3」から右手へ直進するのは行者道ですが、ガーデンミュージアム比叡や四明岳、山頂駐車場から大比叡山頂へ行くには近道です。
 標識「No.73-1」から左のコースを登ると、線路の脇を通ってケーブルの駅に出ます。標識「No.74」の周辺は絶好の休憩場所で、京都市街が一望できます。
 なお、叡山ケーブルは、冬期(12月〜3月)は運休です。事前に運行スケジュールをご確認ください。


《所要時間》
銀閣寺道No.51〈20分← →20分〉北白川仕伏町No.54〈15分← →20分〉メタセコイアNo.57-1〈20分← →30分〉瓜生山No.59-3〈10分← →5分〉分岐No.60〈15分← →20分〉一乗寺林道分岐No.64〈45分← →60分〉石の鳥居No.67〈25分← →25分)水飲対陣No.69〈30分← →50分〉千種忠顕卿戦死之地碑先の分岐No.73〈10分← →15分〉「ケーブル比叡」駅No.74

メタセコイアNo.57-1〈20分← →30分〉分岐No.60

[銀閣寺道No.52-1〈3時間10分← →4時間10分〉「ケーブル比叡」駅No.74(瓜生山経由の場合)]
space
space
→ 東山コース(標識32〜52-1)
→ 北山コース(標識1〜23)
space

→ 見どころ
→ Home

© Kyoto Trail Guide Association